【簿記検定】日商簿記検定148回(2018年2月)を振り返る

前回の日商簿記検定148回(2018年2月)を振り返ってみます。

3級の合格率は48.9%、2級は29.6%、でした。
3級の合格率は概ね40%前後、2級は30%前後を目指しているように思いますが、最近は合格率の波が激しいです。
試験委員が入れ替わったことが影響しているのでは、と囁かれているようですが・・・。

3級は2015年11月の141回に26.1%、翌2016年2月の142回に26.6%、という暗黒時代を経て、143回は34.2%、144回は45.1%と40%以上を回復。その後は146回に50.9%に達するなど、安定して合格者を増やしてきています。

しかしながら、気の毒なのは2015年から勉強した141回と142回の受験者である。
大学や専門学校の学生は4月に入学してから簿記の勉強を始める方が多い。
簿記の勉強は概ね50時間~100時間。学校の授業だけで勉強するなら普通に3か月以上は必要となるだろう。
だから6月の検定は受けないで、最初は11月から受けることにする。

その最初の11月の第141回検定が恐ろしく難しかった、ということになる。
だが、そこではめげなかった。まあ26%なんていうのは5年ぶりだから、などと講師に言われて学生も自分自身をなだめる。
講師自身も冷や汗をかきながら合格者を出せなかったことを残念に思う。

そして、次こそはと迎えた翌年の2月。
ある人はクリスマスも、年末も正月も勉強しただろう。
ああ、それなのに。
第142回も26%・・・。

2回も連続で26%が続いた。
勿論、合格した人もいるが、多くは不合格。
そうなると学生は・・・。

つづく。